...
  • 高座豚手造りハム

  • 高座豚手造りハム

  • 養豚家が始めた本物のハム・ソーセージ造り

神奈川県高座の地に、おいしい豚あり。
“高座豚”は、かつて全国にその名を知られるブランド豚でした。
しかし、飼育の難しさから一度市場から無くなり
「幻の豚」となったのです。
幻の高座豚を復活させようと地元の養豚家たちが
立ち上がったのが1985年。
さまざまな試行錯誤の末、
新“高座豚”として復活を果たしました。
高座豚手造りハムは、
その養豚家達が始めた本物造りをモットーとする
ハムとソーセージ造りの会社です。
養豚からハム製造までの一貫生産だからできる
超新鮮な豚肉で添加物を極力使わない
製品造りを行っております。
安心・安全で肉質の柔らかい旨味成分が詰った
ジューシーな味わいの豚肉とハムソーセージ
惣菜を是非お楽しみください。

  • 神奈川県高座の地に
    おいしい豚あり

  • 高座豚、
    そして高座人の物語

高座豚の歴史は、明治時代に遡ります。
富国強兵の一環として畜産業が推奨され、
神奈川県旧高座郡綾瀬村でも、
関東ローム層の畑作地帯で採れる
サツマイモや麦を飼料にした養豚が盛んになりました。
昭和初期には、時の養豚家たちが、
イギリスから良質な肉を産するミドル・ヨークシャー種の豚を
積極的に輸入、繁殖・飼育を進め、
その良質な味と肉質から
薩摩黒豚と並んで
全国的に知られるようになりました。
戦後のピーク時には3000頭前後の
飼育が行われていました。
ところが、1950年代後半高度成長期時代に入り
養豚の効率化が進む中で、
もともと飼育の難しかった純粋な
ミドル・ヨークシャー種はほぼ全滅。
“幻の豚”と呼ばれるようになったのです。
1980年代半ばに、志ある地元養豚家たちが幻となった
高座豚の復活に立ち上がります。
イギリスへ渡ってヨークシャー種を買い付け、
良質な自家配合飼料の開発、
徹底した飼育管理の合理化、
繁殖母豚の改良を重ねること20年。
その研究と努力の結果、繁殖性の優れたランドレース種と
大ヨークシャー種、
肉質の優れたデュロック種を
掛け合わせた品種でかつての高座豚を復活させたのが、
素晴らしい肉質を持つ新生高座豚です。

  • “神奈川の名産100選”に
    選ばれてきた品質。
    高座豚のおいしさとは

高座豚の特長は、
旨み成分である遊離アミノ酸が豊富であること。
さらっと溶ける上質な脂肪、きめ細かくやわらかい肉質、
食べて実感できるジューシーな食べ心地を
楽しむことができます。
その味の良さと品質から、
「神奈川の名産100選」にも選ばれてきました。
この高座豚を、農場から出荷後4日目に
ハム・ソーセージに加工しています。
まさに超新鮮な原料を使い、
豚肉本来のおいしさを引き出しています。
他のハム・ソーセージ会社と大きく違う点です。

  • 豚に絶対の自信。
    そのおいしさをもっと届けたい

  • 高座豚手造りハム・
    ソーセージの魅力

私たちは、手塩にかけて育てた高座豚のおいしさ・
品質に絶対の自信を持っています。
そのおいしい豚肉と、
ドイツ人マイスター(肉職人)のレシピをもとに、
ハム・ソーセージを文字通り手造りで製造しています。
そして、養豚からハム・ソーセージ造りまでの一貫製造、
生産者から消費者への直売方式を実行しています。
効率だけでは叶えられない本物の味とサービスを追求して、
安心・安全でおいしいハム・ソーセージを
食卓にお届けしていきます。

  • 本場ドイツの品評会で
    金賞を受賞

1887年から続き、ヨーロッパでも権威のある
ドイツ農業協会(DLG)主催の
「ハム・ソーセージ品質競技会」で、
2005年より金賞など数々の賞を受けています。
2020年には出品した8品すべてがメダルを受賞しました。

  • 高座人
    高座豚を育む人

  • 品種、飼料、水、
    環境、風土、そして人
    そのすべてがあって、
    高座豚は育つ。

高座豚とは、豚の品種の名前ではありません。
独自に配合設計された飼料、
地下80mから汲み上げる厳選された自然水、
ストレスを与えない飼育環境、高座という土地の風土、
そして豚を育てる人の心、
そのすべてが揃って初めて高座豚と言えるのです。
飼育環境の最適化は、大きなテーマです。
アニマルウェルフェアを取り入れ、
空調コントロールなどを行うなど、
ストレスのない環境をいかに維持するか。
おいしい肉質を生み出す飼料とは、その与え方とは何か。
イマジネーションを広げ試行錯誤を繰り返しながら、
日々豚と向き合っています。

  • 飼料を極める。
    だから、米作りも始める

私たちの養豚場では、小麦、イモ(サツマイモ・タピオカ)、
トウモロコシなどと共に、お米を配合した飼料を与えています。
発育が良く、肉質もやわらかくなると言われおり、
お米は、高座豚にとってとても重要な飼料です。
豚たちにとって最高のお米を作りたい。
志澤会長のこの想いから、
私たちは米作りに取り組み始めました。
お米はまた、輸入飼料に代わる国産飼料原料として
食料自給率向上への貢献も期待されています。
サスティナブルでおいしいお肉を。
私たちはさまざまな挑戦を行なっていきます。

  • 高座人 村石 恭行
    (ハム・ソーセージ担当)

  • 肉の個性と向き合う。
    ハム・ソーセージ造りは
    答えのない挑戦

一頭一頭の豚に個性がありように、肉にも個性があります。
私たちのハム・ソーセージ造りは、
余計な添加物*などをしないので、
肉の個性がそのまま製品となります。
でも、それが手造りならでは良さだと思います。
その分、お客様においしいと
言ってもらえる製品をお届けできるよう、
肉の個性ととことん向き合うのです。
それは、答えのない挑戦でもあります。
日々満足できない自分を感じながら、
ハム・ソーセージ造りに没頭する。
高座豚手造りハムの職人気質は、
高座豚によって鍛えられるのです。

*増量剤、着色料、保存料をさします。

  • 高座人 福原 友行
    (ウィンナーソーセージ担当)

  • 『食卓こそは、人がその初めから
    決して退屈しない唯一の場所である。』
    (ジャン・アンテルム・ブリア=サヴァラン
    「美味礼賛」より抜粋)

わたしたちの使命は、
畜産の現場からお客様の食卓に至る
長い道のりの、最後のバトンを繋ぐことです。
そしてそれは、携わる多くの方々への尊敬と、
何より、命への感謝でもあります。
唯一無二の高座豚と地域の食材との
コラボレーションをテーマに、
皆様へ食べることの楽しさをお伝えできるよう、
日々チームで取り組んでいます。

  • 高座人 勝又 光介
    (生ハム・熟成肉担当)

  • 高座豚と日本の菌が生み出す、
    日本らしい風味とおいしさ

たとえば生ハムは、直営農場で6ヶ月丁寧に管理育成、
約120kgに成長した豚のモモを使用しています。
添加物は一切使いません。素材と沖縄海水塩のみ。
イタリア産プロシュートと同じ製法で、18ヶ月以上熟成させ、
10kgの骨付きモモ肉が6kgの生ハムに!
歩合なんと60%まで、じっくりと旨味を凝縮させます。
生ハムなどの熟成肉は、菌による発酵から生まれる食品です。
製法は正統なヨーロッパスタイルでも、
日本の菌で発酵させたその味わいは、
ほのかに醤油や味噌のような風味があります。
日本が世界に誇れる品質とおいしさをめざして、
日々試行錯誤を続けています。

  • 高座人 高橋 望
    (店舗販売担当)

高座豚手造りハムの直営店は、本店の綾瀬をはじめ、
近隣の相模原、湘南六会に3店舗あります。
農場や加工場の近くにお店がある。
だから出荷から4日~5日の新鮮な豚肉や
生ホルモンまでご用意できるのです。
その新鮮な材料を使った揚げたてのコロッケやメンチカツ、
とんかつなどお惣菜もおすすめです。
お惣菜は、近くの障碍者施設の方に
一部仕込みをお願いしています。
またお肉だけではなく、
地元の新鮮なお野菜や卵などもご用意しています。
地域で育て、地域で作り、地域の人たちと共に、
おいしいものをお客様にご提供する。
高座の地を愛し、地元に根ざしたお店をめざす。
それが高座豚手造りハムの原点です。